https://www.amazon.co.jp/dp/B08426JC92
I get amazed every time I look at the Chinese letters.
What I can see is the fingerprints of our Creator.
I mentioned this letter 「義」in my new book, which I actually made it 3 years ago, that time I wasn't a Messianic believer yet. Even so, I couldn't help realizing that Yeshua (most of the people call him Jesus Christ, so did I then) must be someone special. Chinese letters are prophets. Each one is the hologram that carries the "command" of the Creator, Elohim.
This letter 「義 」means "just". It is consisted of 2 different letters, one is 「羊」in upper part, and another is 「我」in the lower part.
「羊」 This letter is "sheep".
「我」 This on the other hand, is "Ego" "Self-centered" "Selfishness" but it describes visually some weapons such as spears and swords.
Sheep upon Ego (weapons that sting and kill) means "just"!
This letter was created more than 4 or 5 thousand years ago. There is no way that Chinese that time followed Bible. It was anyway before Yeshua's crucifixion.
Yet it reminds us of the scenery of our Christ stung by a spear on the cross.
「りんじゅのさと」は絵本作家 棟方玲宇(むなかたれい)のオフィシャル・ウェブサイトです。 「玲樹(りんじゅ)」とは歌人でもある棟方のペンネームです。 Welcome to the official website of Rei Munakata, a children's book creator.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ryo Discovers the World 最終回 五妃街と神農街
Rei and Ryo's Taiwan review, the last chapter. 一ヶ月に渡ってお送りした、台湾シリーズの最終回です。

-
べレシート〜はじめに 大石教会の金井牧師が、みっちり神学を教えてくださる「金井塾」で 金井先生が「モーセ五書は全部、その文章の初めの文章から抜粋された文言が タイトルになってる」と教えられ… 「へぇ〜」っと思った私 創世記が「べレシート」(ヘブル語...
-
<ツェレム> ヘブル語で聖書を読むと、「かたち」と訳された言葉は「ツェレム」(צֶלֶם)です。 ツェレムは、「型」と言う意味です。 冠詞がついてベツェレム・エロヒームという言葉で、 ツェレムの意味は、イメージ、像、型に流し込むこと・・・です。 創造主...
-
息子と一緒に学校に行っている子供達 3人 息子を入れて4人 例の事件で、息子を置いて逃げた上 暴行を受けた息子が、やっとの事で逃げてきた時 「お前のせいで遅刻するやろ。」と言った子供達。 事件以来 息子を仲間外れにする様になった。 息子一人だけを、おいて ...
0 件のコメント:
コメントを投稿